「四国・九州アイランドリーグ」は日本初の野球独立リーグとして2005年4月に開幕しました。元オリックス・ブルーウェーブ監督で、西武ライオンズ選手として大活躍された石毛宏典さんが創業し、今年で4年目を迎えました。
NPB(日本プロ野球組織)のセ・パ12球団にドラフト指名され将来NPBの舞台で活躍することを目指して、6チーム約150人(昨年までは4チームで約100人)の若者がNPB経験者の指導を受けながら切磋琢磨しています。
NPB(日本プロ野球組織)のセ・パ12球団にドラフト指名され将来NPBの舞台で活躍することを目指して、6チーム約150人(昨年までは4チームで約100人)の若者がNPB経験者の指導を受けながら切磋琢磨しています。
[四国・九州アイランドリーグ公式サイトはこちら]
http://www.iblj.co.jp/
2005年には愛媛から2名の選手が育成選手として指名され、NPB入りを果たしました。2人とも後に支配下登録されています。 2006年に香川オリーブガイナーズの深沢和帆投手が読売ジャイアンツから大・社ドラフト5巡目指名されました! 同年、ガイナーズの伊藤秀範投手も東京ヤクルトスワローズへ育成指名され、翌年に支配下登録されました。 2007年にはガイナーズから三輪正義選手が東京ヤクルトスワローズに大・社ドラフト6巡目指名されました。これまでにNPBへ送り出した選手は11名、また北海道日本ハムファイターズに大・社1巡目指名された多田野数人投手は米オークランド傘下の3Aサクラメントに所属していた2006年後半、徳島にスポット参戦しています。
2008年04月16日
080413松尾晃雅投手、1Aグリーンビル・ドライブから!
ボストン・レッドソックスマイナーの松尾晃雅投手(四国・九州IL、香川OG出)が現地の4/13から、サウスカロライナ州(South Carolina)のシングルA(1A)球団「グリーンビル・ドライブ(Greenville-Drive)」に配属されてさっそく初登板。先発4イニングを投げ被安打2(本塁打1),与四球3,奪三振5の1失点でした。3A、2A、そして1Aカテゴリーの内訳で「ハイA(high-A)」,「シングルA」,「ローA(low-A)」とありメジャーから5軍に相当するそうです。
この日の松尾選手は飛行機で移動してすぐダブルヘッダーに臨んだようです。厳しいけど、これが「メジャーリーグへの道」確実に結果を残し、レッドソックスのプロスペクト(有望選手)になって下さいね。
・サウスカロライナ州グリーンビル付近への地図はこちら
この日の松尾選手は飛行機で移動してすぐダブルヘッダーに臨んだようです。厳しいけど、これが「メジャーリーグへの道」確実に結果を残し、レッドソックスのプロスペクト(有望選手)になって下さいね。
・サウスカロライナ州グリーンビル付近への地図はこちら
・四国・九州アイランドリーグ公式サイト
http://www.iblj.co.jp/
・香川オリーブガイナーズ球団公式サイト
http://www.oliveguyners.jp/
・サウスカロライナ・グリーンビル・ドライブの球団サイト
http://www.greenvilledrive.com/
当然ながら英語表記ですので、辞書を片手に引くか翻訳サイトを活用してください。
・Greenville付近(Greerという町です)の本拠地球場周辺。
”Fluor Field at the West End”です。左翼がやや浅く、ボストンのフェンウェー・パーク「グリーンモンスター」みたいなフェンスになっているようです。
不思議な縁というのか、1Aグリーンビルはチームカラーがそのまま「緑」でして、ユニフォームも香川オリーブガイナーズの前ユニフォームに似ています(笑) もちろんここに安住せず更に上、あの“赤いソックス”を目指して、がんばれ松尾晃雅!
Posted by ちあ@たかつー at 11:00│Comments(0)
│野球:四国・九州アイランドリーグ