「四国・九州アイランドリーグ」は日本初の野球独立リーグとして2005年4月に開幕しました。元オリックス・ブルーウェーブ監督で、西武ライオンズ選手として大活躍された石毛宏典さんが創業し、今年で4年目を迎えました。
 NPB(日本プロ野球組織)のセ・パ12球団にドラフト指名され将来NPBの舞台で活躍することを目指して、6チーム約150人(昨年までは4チームで約100人)の若者がNPB経験者の指導を受けながら切磋琢磨しています。

[四国・九州アイランドリーグ公式サイトはこちら]
http://www.iblj.co.jp/

 2005年には愛媛から2名の選手が育成選手として指名され、NPB入りを果たしました。2人とも後に支配下登録されています。  2006年に香川オリーブガイナーズの深沢和帆投手が読売ジャイアンツから大・社ドラフト5巡目指名されました! 同年、ガイナーズの伊藤秀範投手も東京ヤクルトスワローズへ育成指名され、翌年に支配下登録されました。  2007年にはガイナーズから三輪正義選手が東京ヤクルトスワローズに大・社ドラフト6巡目指名されました。これまでにNPBへ送り出した選手は11名、また北海道日本ハムファイターズに大・社1巡目指名された多田野数人投手は米オークランド傘下の3Aサクラメントに所属していた2006年後半、徳島にスポット参戦しています。

2009年10月18日

091018bjリーグ高松ファイブアローズ地元開幕節

091018bjリーグ高松ファイブアローズ地元開幕節

 プロバスケットボールbjリーグ(男子)、2009-2010シーズンが始まっています。

 昨日、所用で行けぬ間に高松FAは開幕5連敗してしまい、今日は居てもたってもいられず高松市総合体育館へ。

 高松ファイブアローズ対京都ハンナリーズ(今季から参入の新チーム)、午後14:00試合開始です。バスケットボールではTip-off、でしたっけ。開場はもっと早く試合開始1時間前くらいから様々なイベント、セレモニーが行われるはず。

 今季、昨年末の不況の影響で大口スポンサーだった穴吹工務店からの資金が途絶え、一時はリーグ参戦も危ぶまれた高松FAですが、小口・個人スポンサーを新たに募り、県内の他競技(野球、アイランドリーグの香川オリーブガイナーズやサッカー、四国リーグのカマタマーレ讃岐など)の試合会場でカンパなども募った熱意が実って経営規模を切り詰めながら参戦に漕ぎ着けました。がんばれ、高松ファイブアローズそしてbjリーグ。


 091018bjリーグ高松ファイブアローズ地元開幕節 (2010-01-07 12:18)
 080420高松ファイブアローズ対ライジング福岡@高松 (2008-04-17 16:57)
 080330高松ファイブアローズ対大阪エヴェッサ@高松 (2008-03-30 13:07)
 080322高松ファイブアローズ、大阪エヴェッサと1差 (2008-03-23 12:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
091018bjリーグ高松ファイブアローズ地元開幕節
    コメント(0)